Marketing Blog

マーケティングブログ

クリーンルームの“足元”、見直しませんか?使い捨てソックスの新常識|衛生・作業性を両立

クリーンルームでの“足元対策”、満足していますか?

食品・医療・電子部品など、異物混入や衛生管理が求められる現場では、
「クリーンルームでの靴下」にも高い品質基準が求められます。

その中で今、不織布ではなく、ストッキング素材の“ディスポソックス”が注目されています。
作業者の履き心地、フィット感、そして異物混入リスクの低減――
これらを両立する新しい選択肢として導入が進んでいるのです。

なぜ“ストッキング素材”の使い捨てソックスが選ばれているのか?

1. 圧倒的なフィット感と快適性
従来の不織布素材では「ズレやすい」「蒸れる」「履き心地が悪い」という声が少なくありません。
その点、ストッキングやタイツで使われる技術を使い、足にしっかりフィットし、動きやすさが抜群です。

2. 衛生的な使い切り設計
1回使い切り(ディスポーザブル)でありながら、素材の強度と衛生性を両立。
ゴミの量も最小限で済み、衛生レベルの高い現場でも安心して使用されています。

3. 異物混入リスクの低減
不織布などに比べて、毛羽立ちや繊維くずが出にくいのも大きな利点。
静電気やホコリの付着を抑えたい環境では、特に有効です。

導入が進んでいる業界例

コラントのディスポソックスは、以下のような業界・現場で活用が広がっています。

業界:用途例

医療系:検査室・手術室などでの足元保護
食品製造:クリーンエリア内での履き替え用ソックス
精密機器工場:静電対策と異物混入防止
化粧品・薬品製造:クリーンルーム出入り時の装着アイテム

比較されがちな“不織布ソックス”との違い

フィット性ゆるい、ズレやすい ピッタリ密着してズレにくい
履き心地ごわつきあり なめらかで肌あたりがやさしい
毛羽立ち・繊維くず出やすい出にくく、衛生的
コストパフォーマンス安価だが使い勝手に難価格と性能のバランス良し

コラントのディスポソックスが選ばれる理由

・国内工場生産で安定した品質管理
・伸縮性と強度
・多様な形状に対応
・試作・サンプル提供も可能

衛生+履き心地+作業性を重視したい現場では、
一度使っていただくと「もう戻れない」と好評をいただいています。

まとめ|“足元のストレス”、そろそろ解消しませんか?

クリーンルームの衛生対策は「上半身だけ」ではありません。
足元から見直すことで、異物混入リスクを1段階下げることが可能です。

「今のソックス、現場で不満が出ていないか?」
「履き心地がよく、衛生的な製品を探している」
そんな企業様は、ぜひ一度ご相談ください。

まずはお気軽にお問い合わせください。

お問合せContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

〒635-0076
奈良県大和高田市大谷715-1